HOME › ┣インナービューティ › ◆ダイエット › ダイエットの妨げ 代謝を下げる食べ物

ダイエットの妨げ 代謝を下げる食べ物

70キロ超 健康ダイエット研究家
木のか 西野ひろみです。

■木のかメニュー■










現代は太っている人の割合が多くなっていて、
糖尿病の人が増えています。





厚生労働省のデータでは、
日本人の平均摂取カロリーは戦後、1975年が1番多くなってからは減少しています。



40年前に比べても
食べる量は減っている、
糖の摂取量も減っている、
運動量は大きな変化はありません。




原因は代謝を上げるための栄養が十分に取れていないことです。




代表格は白砂糖。
血糖値を急激に上げて
カロリーはあるのに
栄養はない。


精製された白い食べ物は
ビタミン、ミネラルがなくなっています。





ダイエットの妨げ  代謝を下げる食べ物




そして、代謝が落ちてしまうほど、自律神経が乱れています。





自律神経は自分ではコントロールできないものですが
「消化」は唯一自分でコントロールできる自立神経で、
リラックス状態の副交感神経が優位の時に消化が進みます。



今の人は興奮状態の交感神経優位な方が多くなっているので
消化の働きを下げてしまいます。




また、食べ物の内容の変化も、
全体の摂取カロリーは減っているのに
太った人の割合が多く
上手く痩せられないということに関わっています。




人工甘味料
保存料
添加物
農薬
など
もともと自然界になかったものを体内に取り込むようになり、
消化不良を起こし
消化器官に負担をかけ
腸を汚します。





食べるものを選ぶ時には
是非ラベルを見るようにしていただき、
なるべく自然な原材料で構成された食品を選んで下さい。




それが代謝を上げることに繋がり


ダイエットのためになります。









夏はスグそこ!!

今すぐ薄着になれる準備はできていますか?

↓↓↓




黄土よもぎ蒸し 15分 + 筋膜リリース 全身90分
通常価格 22,000円(税込)のところ

16,500円(税込) でお試しいただけます‼


初回はカウンセリング、採寸、ビフォーアフター写真を撮りますので
2時間半ほどみて下さい。







■木のかメニュー■




【完全予約制】お問い合わせはこちら
リラクゼーション 木のか(女性専用)

予約フォーム


☎ 0577-73-6536
営業時間 10:00~20:00
飛騨市古川町幸栄町7-50 シーガルハイツ3 208号室
デイリーヤマザキさん、ラーメン藤一番さんと同じ建物になります。
スポンサーリンク

冷えきった体がポカポカ 乾燥したお肌もしっとり! とてもリラックスできました。
同じカテゴリー(┣インナービューティ)の記事画像
砂糖無しなら安心!?意外なカフェオレのカロリー
20代なのに体内年齢105歳( ꒪Д꒪)  驚きの食生活とは?
もう?史上最速の花粉飛散  腸活で花粉症を克服した人
腸内環境悪いと生存率が低くなる!成人の6割がゾンビ腸予備軍
正月太り解消できましたε-(´∀`;)ホッ
「ダイエットは来年から」の方、お待ちしております( ̄∇ ̄)
同じカテゴリー(┣インナービューティ)の記事
 砂糖無しなら安心!?意外なカフェオレのカロリー (2025-05-10 02:26)
 20代なのに体内年齢105歳( ꒪Д꒪) 驚きの食生活とは? (2025-02-12 15:41)
 もう?史上最速の花粉飛散 腸活で花粉症を克服した人 (2025-01-20 10:03)
 腸内環境悪いと生存率が低くなる!成人の6割がゾンビ腸予備軍 (2025-01-18 11:48)
 正月太り解消できましたε-(´∀`;)ホッ (2025-01-06 20:31)
 「ダイエットは来年から」の方、お待ちしております( ̄∇ ̄) (2024-12-31 20:16)
削除
ダイエットの妨げ 代謝を下げる食べ物